日本の未来 ブログトップ
前の5件 | -

売国 = 脱原発 日本の国益を奪う狙い [日本の未来]

                        (感想) 都知事選の田母神候補への応援書込みが続く (第1記事)
                                    その中の一つ、
                             反原発 = 韓国の利益  という記事を転載 (第2記事)

                               日本が撤退しても、その技術を習得できる能力は無い。
                                 パクリ、捏造までが限界、ってことは証明済み。



【公明党の組織票分裂】創価学会の婦人が舛添から田母神候補へ鞍替えwww 舛添・・・創価の女性にも嫌われていたwwwwwwwww(動画あり)
    2014年02月07日15:45

http://www.hoshusokuhou.com/archives/36210561.html

・・・・ コメントの中の一文 ・・・・

533.   2014年02月08日 02:21 ID:bZyPvBmd0 このコメントへ返信
舛添要一の正体・まとめ
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5326.html

日本の脱原発は韓国の大きな利益
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【トリチウムが桁違い!】フランスのラアーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

反原発派 wiki
ttp://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/307.html
反原発デモ主な参加団体 北朝鮮関連団体等 他 

太陽光発電、悪質業者を排除…認定取り消し検討
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11751024635.html

都知事選挙でクローズアップされてきた「国家戦略特区」とは
ttp://blogos.com/article/79346/

堺市長選が「大阪都構想」「道州制」を決める?? 鍵を握るのは【公明党】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3807.html


◇ ◇ (2) ◇ ◇


《正しい歴史認識、国益重視の外交》
核武装の実現本当の歴史と外交! 日本国民の生命と財産と自由を守る核武装!取り戻せ、拉致被害者と領土と国家の誇り!がんばれ!維新政党・新風!

原発再稼働推進デモ・井戸実「節電対策に取り組んでたら脱原発のお客に暑いとクレームを受けた」

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5174.html

(記事の中央あたり)
――――――――――
【日本の脱原発は韓国の大きな利益】


日本の原発メーカーが80兆円の原発市場から撤退すれば、韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場で大きくシェアを拡大できる。


日本の原発関連の研究開発体制が大幅に整理縮小されるため、日本人の研究者や技術者らはリストラされたり待遇が大きく悪化したりする。
韓国メーカーや支那政府などは、日本人研究者や技術者を引き抜いたり、あるいは原発事業部門を丸ごと日本メーカーなどから安く買い取ったりし、日本の技術を格安で入手できる。


日本が原発の比率を減らし、太陽光発電などの比率を高めれば、電力料金が高騰するため、国内製造業の競争力が低下し、日本製品をパクって世界市場の日本のシェアを横取りすることで成り立っている韓国メーカーはとても有利になる。


近い将来、日本はウランやレアメタルなどを海水や海藻などから採取できるようになる見通しだった。
ウランなどを海水や海藻から採取する方が、太陽光発電などよりも遥かに現実的であり、近代以降日本は初めてエネルギーの大半を他国に依存せずに済む真の独立主権国家になることが目前だった。
■動画
日本も資源大国なるぞ。海に眠るウラン」
http://www.youtube.com/watch?v=U4ssguJxB3Q

それなのに、日本が「脱原発」をして、エネルギー供給を韓国に依存すれば、日本の生存権は韓国に握られてしまう。
つまり、日本は、独立主権国家ではなくなり、韓国の属国となってしまう。


原発を廃止するドイツは隣国フランスから電力の輸入を増やす。
日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を送電し輸出している。
韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。
ちなみに、韓国で原発事故が起これば、韓国は放射性物質を自国ではなく日本に飛散させるために、ベント作業を西風が吹いている時に実施することとなる。


日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、韓国は核武装に対して日本よりも遥かに有利な立場に立つことが出来る。
――――――――――

皇室、次の時代を担えるか [日本の未来]

                                (感想) 山折氏を好きではないが、この論旨には賛成。
                                        国民に対する責任、を語らない皇太子。
                                         マイホームパパに徹した方が無難。

                                   放置したら、皇室そのものへの国民感情が揺らぐ。


皇太子さまに「ご退位」勧める論文が大波紋 「第2の人生を選ばれてもいい時期」
    2013年 02月28日 18時28分  提供元:J-CASTニュース

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/800430/?nv=c_article_related_text    news167456_pho01.jpg

山折氏の論文に多くのメディアが関心を寄せた

宗教学者で、国際日本文化研究センター元所長の山折哲雄氏が、月刊誌「新潮45」3月号に「皇太子殿下、ご退位なさいませ」という刺激的な題名の文章を寄せた。皇太子妃雅子さまの病気療養が10年目を迎え、「第2の人生」を選ばれてもいい時期なのではないか、と投げかけている。

思い切った提言に対して、「自分の意志でやめられるはずがない」「このまま雅子さまが皇太子妃としての役目を果たせないのなら、ご退位もやむを得ないのでは」と、議論が巻き起こっている。

■ 結婚のために王位を捨てた英ウィンザー公を例示

「いま、皇室のあり方が揺れている」

山折氏の論文は、こんな1文から始まる。「心が痛む」のが、「憂愁の度を深める皇太子・皇太子妃の沈んだ表情」というのだ。

皇太子妃雅子さまが「適応障害」と発表され、治療に入ってから10年目。2013年6月にはご成婚20年目となるが、その約半分の時間を療養に当てていることになる。これを踏まえて山折氏は、皇太子ご一家のあり方に対して国民やメディアが「かならずしも暖かい眼差しをむけているわけではない」と指摘、「冷たい非寛容な視線へと転じていくかもしれない」と危惧する。そこで皇太子さまはご一家で「いわば第2の人生を選ばれてもいい時期」にきているのではないか」とし、これを「皇太子さまによる『退位宣言』」と表現。大胆な案を提示したのだ。

過去にも、「週刊朝日」2012年11月23日号で同様の発言をしていた。朝日新聞元編集委員の岩井克己氏との対談で、皇太子さまの「退位宣言」に言及。「結婚のために王位と祖国を捨ててフランスに移り住んだ英国のウィンザー公という例があります」と補足している。

皇室典範第3条は、「皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる」と定められている。だが皇太子さまはこれに該当せず、ほかに皇太子さまが地位を退くための法的な根拠は見当たらない。「一方的にやめる」というわけにはいかないようだ。

それでも山折氏は、皇太子さまが秋篠宮さまに「譲位」され、ご自身は天皇家ゆかりの地である京都を「第2の人生の場」にされてはどうかと「進言」する。これで雅子さまの病状も回復に向かうだろうというのだ。同氏は「週刊現代」(3月9日号)の取材に「私があの論文(編注:「新潮45」に掲載された文章)を一番届けたいのは、皇太子さまです」と語っている。

■ 雅子さまの回復「長い目で温かく見守っていただければ」

「山折論文」はインターネット上でも反響があった。ツイッターの反応を見ると、「これしか、皇太子ご一家を幸福にする手段はないのではないか」「議論されて良い問題」と理解を示す声が一定数見られた。

メディア上でも賛否が分かれた。「週刊文春」3月7日号には皇太子さまの30年来の旧友が登場し「天皇陛下でさえ定年がないのに、皇太子殿下が『やめた、降りた』って言えますか」と怒りの様子で語ったという。論文では皇太子ご一家が、日本の象徴としての天皇家という「公」の部分よりも、プライベートな家族としての「私」を重視されているようだとしているが、この旧友は「健全な生活があってこそのご公務」と反論している。

「女性セブン」3月14日号も大きく取り上げた。複数の識者からコメントが寄せられているが、高崎経済大学の八木秀次教授は「秋篠宮さまに皇位継承権を譲る」という点に賛成する。「皇太子さまは、ご自分の家族に精神的な重きを置かれているようで、本来、皇太子として果たされるべき役割ができていないように感じるから」という。長期療養が続く雅子さまが、このまま皇太子妃の役割を果たせなければ「皇太子さまのご退位もやむを得ないかもしれない」としながらも、「現実的には難しい」と答えたのは、元共同通信記者の橋本明氏だ。

皇太子さまは53歳の誕生日に先立つ2013年2月22日の会見で、雅子さまが療養10年目を迎えたことについての思いを聞かれ、「快方に向かっている」としながらも「さらに療養が必要です。雅子の回復を長い目で温かく見守っていただければ」と話された。一方、治療が長期化していることで、いわゆる「セカンドオピニオン」を聞くというお考えがないかとの質問には、「東宮職医師団が大変よくやっていただいていますし…今のところセカンドオピニオンという考え方は特にございません」と述べられたという。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇


皇太子さま53歳に
    2013年 02月23日 05時00分  提供元:共同通信

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/798364/?nv=c_article_related_text    PN2013022201002186_-_-_CI0003.jpg

 53歳の誕生日を前に記者会見される皇太子さま=21日、東京・元赤坂の東宮御所(代表撮影)

 皇太子さまは23日、53歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち宮内記者会との会見に応じ、秋篠宮さまを交えて天皇陛下と象徴天皇の在り方について意見交換していると明かした上で「大変有意義なひとときを過ごしています」と語った。近年、陛下と皇太子さまのコミュニケーション不足が指摘されていたが、昨年春ごろから皇太子さま、秋篠宮さまが月に1回程度そろって皇居・御所を訪れ、陛下と話をする機会を設けている。

タグ:皇太子 皇室

一年で、「脱・中国依存」意識強まる [日本の未来]

                                 (感想) チャイナ・リスク が表面化する年。
                                          「信用」 を築けるか。


「脱・中国依存」意識強まる 有望市場、一極化崩れる
     2013年1月4日(金)08:21

http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20130103000.html    fbi20130103000view.jpg

(フジサンケイビジネスアイ)

 アジアを軸に新興国の成長取り込みに注力する日本企業の海外戦略の方向感が変わってきた。フジサンケイビジネスアイが主要企業123社に対して実施したアンケートで、今後の有望市場を聞いたところ、これまで圧倒的に支持されていた巨大な中国市場にインドネシア、タイが並び、東南アジア市場への期待感が急上昇していることが明らかになった。

 沖縄県・尖閣諸島の国有化後の日中関係の悪化で、中国リスクの大きさが鮮明になったことを受けて、多くの企業が「脱・中国依存」の意識を強めているようだ。アンケートでは、市場や生産拠点として、今後3年間で有望視している国を複数回答で聞いたところ、中国とインドネシアがそれぞれ最多の53社で、タイ(52社)もほぼ同水準だった。ベトナム(48社)や、民主化の進展で投資環境の改善が見込まれるミャンマー(32社)も上位に入り、ASEAN(東南アジア諸国連合)各国の成長性に注目する企業が急増した。

 2011年末に実施した前回調査では中国が65社で最多。これに対し、アセアン地域はインドネシアが41社、ベトナム37社、フィリピン11社などにとどまっていた。わずか1年での企業の意識変化には、中国を重視しながらも、アセアン主要国の成長の取り込みで中国リスクの回避を急ごうとする姿勢が透けてみえる。

 日中関係は、尖閣諸島の国有化で緊張感が高まり、昨年9月には暴徒化した反日のデモ隊の攻撃で日系の店舗や工場が破壊され、自動車メーカーは不買運動の標的となり、大幅な減産を強いられた。現地の通関手続きに時間がかかるなど、中国政府の経済制裁ともとれる対応も企業活動の妨げになった。

 今回のアンケートでは、日中関係の悪化で、業務・業績に「マイナスの影響があった」とする回答の割合が計47%で、「影響なし」とした割合を8ポイント上回った。中国事業を拡大してきた自動車や電機では「大きなマイナスの影響があった」との回答が多かった。

 一方、中国リスクへの対応策(複数回答)では、中国以外での事業強化をあげた企業が30社にのぼったほか、「中国での投資をより慎重に判断」(建設・不動産)、「旅客減少を見据えた機材のダウンサイジング」(運輸・旅行)など、収益減を前提とした動きも出ている。

 日本企業の多くは、中国を重要市場と位置付ける基本姿勢を変えておらず、現地の合弁相手など、パートナー企業との連携強化をあげる企業も38社と多かった。ただ「特に対策なし」との回答も33社にのぼり、中国ビジネスの難しさが改めて浮き彫りとなった。

 賃金上昇が続く中国は、世界の工場としての魅力も薄れつつある。賃金格差など雇用条件への不満を背景にしたストライキも頻発。これに対しインドネシア、タイなど東南アジアの主要国は安定した経済成長が続いており、日本との関係も良好だ。ミャンマーは人件費が中国の5分の1程度で生産拠点としての魅力が高い。

 日中関係の悪化は一朝一夕では解決しない。政治が冷えても活発な経済交流は維持する「政冷経熱」が通用しない現実を前に、東南アジアに成長の源泉を分散する「チャイナ・プラスワン」の動きが加速しそうだ。アンケートは昨年11月下旬から12月上旬にかけて実施し、123社が回答した。その後、12月16日の衆院選投開票後の約1週間で新政権への期待などに関する追加アンケートを行い、106社から回答を得た。

 ■個人消費、米経済…不安材料山積み

 2013年度の企業業績の鍵を握るのはやはり新興国経済の動向だ。複数回答で業績の懸念材料を聞いたところ、最多の68社が「新興国経済の減速」と「欧州債務危機の長期化」をあげた。 日本企業は昨年、世界経済を脅かす最大の火種となった欧州危機と同じレベルで、新興国経済の減速を警戒している。原因は中国だ。

 中国の12年の国内総生産(GDP)成長率は13年ぶりに8%を割り込む見通しで、これまでの成長ペースからの減速が鮮明になった。その影響の大きさを実感した企業が、成長期待の反動リスクに敏感になっている。SMBC日興証券によると、13年度の主要上場企業208社(金融、電力・ガスを除く)の経常利益の合計は前年度比18.2%増と、2桁の伸びが見込まれている。この業績予想は円相場の想定レートの前提が1ドル=80円。政権交代後の円安傾向が定着すれば、経常利益の増益幅はさらに大きくなる可能性もある。

 ただ、新興国経済の変調や欧州債務危機の行方のほかにも、「個人消費の萎縮」(59社)や「米国経済の減速」(57社)など業績下押しの懸念材料は多く、日興の伊藤桂一チーフクオンツアナリストは「ここ数年のコスト削減で企業の収益改善は進んだが、売上高を増やすことを考えると視界は晴れていない」と指摘する。

資源立国も可能、新しい国家展望で望め [日本の未来]

                              (感想) 国有化したのだから、開発も着手せよ。
                                      中国の脅しに、怯むな、ビビるな、臆するな!
                                    精神力の闘いだ。筋を通して主張する精神力!
                                           世界中に広報活動を!
                                       外務省よ働け。民間外交も活かそう。

                               祖先から受継いだ領土を、しっかりと次の世代に引継ごう。


尖閣沖は原油や天然ガスの「宝庫」 でも、試掘権の申請は40年近く棚上げ
    2012年 09月16日 10時03分  提供元:J-CASTニュース

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/746259/    news146285_pho01.jpg

尖閣沖には原油や天然ガスなどの資源が眠っている!?


沖縄県石垣市の尖閣諸島を政府が国有化したことで、その沖合に眠る「資源」の開発に俄然注目が集まっている。


尖閣沖の資源開発をめぐっては、最初に開発する権利である「先願権」を、大手商社の双日が72.2%を出資する「うるま資源開発」が握っているが、「何がどのくらいあるのか、正確には把握できていない」(双日)という。

海底調査が行われ、石油の有望な埋蔵地域と評価

うるま資源開発は、資源確保に注目が集まっていた第1次石油危機後の1973年11月、沖縄の実業家から先願権を取得した旧日商岩井(現・双日)が中心となって設立された。現在は双日のほか、コスモ石油とアラビア石油などが資本参加。双日の社員1人が担当となり、社長もこの社員が務めている。


先願権は取得後3年以内に政府の認可を得て試掘権に切り替え、商業化しないと権利を失うことがある。尖閣沖では、うるま資源開発が鉱業法に基づく試掘権の申請前の段階で、中国が突然領有権を主張しはじめたため、以後40年近くにわたり試掘権の認可が棚上げされた。


では、実際にどんな資源が、どの程度あるのだろう――。尖閣沖に膨大な資源があるとわかったのは1968年、第3次佐藤栄作内閣のときだ。国連・アジア極東経済委員会(ECAFE) の協力で東シナ海で海底調査が行われ、その結果、尖閣諸島周辺の海域には1095億バレルの原油埋蔵量があり、「世界的な産油地域となるであろうと期待される」と、石油の有望な埋蔵地域と評価された。


1000億バレルの埋蔵量は、世界一の原油埋蔵量のサウジアラビア(2667億バレル)には及ばないが、イラク(1150億バレル)やクェート(1040億バレル、いずれも2009年10月の公表値)に匹敵する。


現在の原油価格は1バレルで約100ドル。1000億バレルは10兆ドル分で、1ドル80円換算で800兆円にのぼる原油が眠っていることになる。

埋蔵量、実際はよくわからない

ただ、当時の調査方法はスパーカ震源による地震探査法と呼ばれる、海中放電(スパーク)による衝撃を震源とする簡易調査法だった。原油の埋蔵量を評価するためには、海底下約6キロメートルまでの地下構造が解析できる近代的な地震探査法による調査が必要で、日本では1980年代になって取り入れられるようになった。


その後の調査をもとに経済産業省石油審議会が1994年に試算したところよると、尖閣沖周辺の原油埋蔵量は約32.6億バレル(天然ガスを含む原油換算、5.18億キロリットル)になるとされ、ECAFEによる調査時のおよそ30分の1になってしまった。


それでも、金額換算では約27兆円になる。


また、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMC)によると、熱水中に含まれる銅やレアメタル(希少金属)が積もってできる「海底熱水鉱床」が石垣島周辺で見つかったことで、尖閣沖周辺にも新たな鉱床が見つかる可能性がないとはいえない、としている。


政府は2012年9月11日、尖閣諸島の魚釣島と北小島、南小島を20億5000万円で国有化した。政府は購入目的を「平穏かつ安定的な維持・管理を図るため」としており、購入後は海上保安庁が管理し、灯台や漁船の待避施設などの整備は行わない方針だ。


双日は、「原油や天然ガスがあるとされるので、期待はしています。しかし、国有化されたからといって何かが変わるようなことは当面ないでしょうし、国際的に安全が担保されない限り、前進はないでしょう」と話している。

タグ:尖閣

国の誇りを背負う政治家に期待、松原氏 [日本の未来]

                                (感想) 売国行為を払拭する政治家として活躍を期待。
                                       国の尊厳を守り、歴史に名を残せ。


「河野談話」見直し、早期提案と国家公安委員長
    2012年9月3日(月)19時8分配信 読売新聞

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/yomiuri-20120903-00879/1.htm

 松原国家公安委員長は3日の参院決算委員会で、いわゆる従軍慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話について、近く政府内で見直しを提起する考えを示した。

 新党「国民の生活が第一」の外山斎氏の質問に対し、「我が国の誇りがかかった重要な問題にかかわるもので、早期にかつ適切に提案する方向で考えている」と述べた。

 ただ、提案時期については「様々に熟慮している」と述べるにとどめた。

 松原氏は8月27日の参院予算委員会で、河野談話に関し、「政府が発見した資料の中には、軍や官憲による強制連行を直接示す記述は見当たらなかった。閣僚間で議論すべきだ」と述べていた。

タグ:河野談話
前の5件 | - 日本の未来 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。