朝日新聞で授業、植村隆の北星学園 [朝日売国詐欺事件]

                               (感想) 北星学園、植村隆、ベネッセ、朝日新聞

                                    大学が購読料負担の下、朝日新聞を読ませる。
                                     当然、学生の住所・氏名は朝日新聞社へ。
                                     名簿ダダ漏れのベネッセとも連携とは!

                                   教育と報道で、まさに洗脳・・・・
                                        売国以上の、国家破壊工作か。

                        新聞を教育に利用するのなら、それなりの配慮と工夫が必要。
                            活水女子大(長崎市)の様にするのが普通だろ。 (第2記事)


北星学園大が今年から全学生に朝日新聞を強制購読させていた…(画像あり)
    2014年09月14日 16:32

http://gossip1.net/archives/1009256770.html

北星学園大が今年から全学生に朝日新聞を強制購読…(画像あり)
a74ea74f-s.jpg

1: TEKKAMAKI(奈良県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:15:05.63 ID:dzFrSR+W0.net BE:565421181-PLT(12000) ポイント特典
(まなあさ まなぶ@朝日新聞)講義×新聞で知る社会 語彙・読解力検定受け付け中 2013年9月17日

■記事切り抜き、仲間で議論 北星学園大(札幌市)

50年を超える歴史を持つ北星学園大。経済学部経済学科では今年度から、1年生全員が自宅で新聞を購読し、紙面を徹底的に読み込む必修講義が始まった。

「日々のニュースへの関心なしに経済を学ぶことはできない。新聞を読む習慣は必須」と考える経済学部長の原島正衛教授と勝村務准教授が企画。朝日新聞社の北海道支社と教育総合センターが協力している。

一連の講義は、新聞記事をはじめとする様々な情報やその背景を読み解き、自らの頭で判断する「メディアリテラシー」の育成も目的としている。原島教授や勝村准教授らが毎週、様々な記事について丁寧に解説するのが基本。一方で、新聞協会賞を受賞した、福島原発事故を巡る長期連載「プロメテウスの罠(わな)」を企画した依光隆明編集委員をはじめ、朝日新聞の専門記者たちの話を聞く機会も設けられている。学生たちに新聞の取材、執筆、編集の過程を知ってもらい、ニュースをより深く理解してもらおうというものだ。

http://www.asahi.com/shimen/articles

北星学園大学(ほくせいがくえんだいがく)は、北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1に本部を置く日本の私立大学である。
1962年に設置された。
北星学園大学 - Wikipedia


2: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:15:51.54 ID:5CGPc64b0.net
8c4857dc-s.png
4: ダイビングエルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:15:56.74 ID:7V5D824hO.net
朝日終わってんな
スポンサーに抗議するわ

6: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:16:40.50 ID:JSj0dKz+0.net
学校ぐるみで、朝日の捏造を支援するわけか。

8: マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:17:12.42 ID:/ycoul9x0.net
こんな事が許されるわけ無いでしょう
バカなのか

10: スパイダージャーマン(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:17:31.22 ID:WVr13OrSO.net
こんな事してたら誰も入学しなくなるわ

14: シューティングスタープレス(熊本県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:18:59.39 ID:7TdusQpW0.net
これは北海道新聞と提携して更なる怪電波を発するフラグ

15: 膝十字固め(富山県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:19:59.55 ID:p8pY4WOl0.net
これはさすがに空気読めてないな

16: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:20:04.50 ID:omOd/Xh80.net
官庁がOBの天下り先企業に便宜をはかるのと何が違うの?
官僚の天下りを批判しておいて自分のところはこの体たらく

17: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:20:18.94 ID:1lDjew//0.net
そのうち朝日の内定者がこの大学出身者だけになるんだろうな

19: ファイヤーバードスプラッシュ(山陽地方)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:21:17.83 ID:7Ra45iTTO.net
強制w

22: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:21:50.13 ID:nD8tIV5K0.net
これマジかwwwwww

26: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:23:09.24 ID:h2mzWY660.net
コイツの授業を公開授業にしよう

33: メンマ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:25:41.69 ID:8MGnVtBq0.net
こういう特定の新聞を優遇するような教育は法律で禁止しろよ
こんなもん利益誘導になってるしどう考えたっておかしいだろ?

34: ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:25:55.34 ID:ecj6Ht3D0.net
受講すれば朝日グループの就職に有利になる特典つき。
えげつないオルグ活動w

38: トラースキック(関西地方)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:26:00.99 ID:exZXRnrh0.net
鬼女様、抗議お願い申し上げます

50: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:29:30.04 ID:rH6hp+6y0.net
教育と新聞このつながりをしっかり検証してほしい

51: バーニングハンマー(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:29:38.08 ID:+Vlw1UiH0.net
良く見つけてきたなw 洗脳とはこうやって行われれているんだなw

56: レッドインク(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:31:36.01 ID:870JsTLY0.net
すげぇ・・・
狂気すぎて何も言えんな
バイトであろうがここの学生だけは避けなきゃ

69: ナガタロックII(栃木県)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:35:57.55 ID:C3q2X25A0.net
費用は学校持ちみたいね

新聞を活用する講義は週1回あり、年間で30コマに及ぶ。新聞購読費用は大学が負担し、経済学科の1年生約180人全員の自宅に、朝日新聞の朝夕刊が毎日届けられる。
ccb27ff5.jpg
    ttp://www.goi-dokkai.jp/

72: ムーンサルトプレス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:37:22.54 ID:LANBIkf/0.net
>>69
そのお金の出所は、、、

43: リキラリアット(庭)@\(^o^)/ 2014/09/14(日) 15:27:36.85 ID:Bfp7beEr0.net
朝日自身で記事にしてるのか
滅茶苦茶だなw


◇ ◇ (2) ◇ ◇



(まなあさ まなぶ@朝日新聞)講義×新聞で知る社会 語彙・読解力検定受け付け中
    2013年9月17日

http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309160344.html


各自が持ち寄った記事の切り抜きをもとに、グループで議論を深める学生ら=札幌市の北星学園大
    (画像転載できず 第1記事の授業風景の写真と同じ)

新聞活用に積極的な活水女子大。文学部のパンフレットは「4年間の購読」を掲げる
    (パンフレット画像転載できず)

ベネッセ新修国語辞典
    (辞典広告画像転載できず)


 学生の社会への関心を広げ、言葉の力を鍛えるため、新聞学習に力を入れる大学が増えています。その目的は、朝日新聞社とベネッセコーポレーションが実施する「語彙(ごい)・読解力検定」が目指すところにも重なります。日頃の学びの腕試しに、たくさんの学生が11月の検定に挑戦する、北星学園大(札幌市)と活水女子大(長崎市)の取り組みを紹介します。


 ■記事切り抜き、仲間で議論 北星学園大(札幌市)

 50年を超える歴史を持つ北星学園大。経済学部経済学科では今年度から、1年生全員が自宅で新聞を購読し、紙面を徹底的に読み込む必修講義が始まった。

 「日々のニュースへの関心なしに経済を学ぶことはできない。新聞を読む習慣は必須」と考える経済学部長の原島正衛教授と勝村務准教授が企画。朝日新聞社の北海道支社と教育総合センターが協力している。

 新聞を活用する講義は週1回あり、年間で30コマに及ぶ。新聞購読費用は大学が負担し、経済学科の1年生約180人全員の自宅に、朝日新聞の朝夕刊が毎日届けられる。

 学生は日々の紙面から気になった記事をスクラップして要約したり、自分の考えを書いたりする。記事を起点に調べたことをまとめる学生も多い。教室では5人ほどのグループで、各自が選んだ記事を発表しあって議論。同じ紙面を読んでも着眼点は異なる。他の学生の関心や発想を知ることで視野が広がり、コミュニケーション能力も鍛えられる。記事の切り抜きは、夏休み中も続ける日課だ。

 一連の講義は、新聞記事をはじめとする様々な情報やその背景を読み解き、自らの頭で判断する「メディアリテラシー」の育成も目的としている。原島教授や勝村准教授らが毎週、様々な記事について丁寧に解説するのが基本。一方で、新聞協会賞を受賞した、福島原発事故を巡る長期連載「プロメテウスの罠(わな)」を企画した依光隆明編集委員をはじめ、朝日新聞の専門記者たちの話を聞く機会も設けられている。学生たちに新聞の取材、執筆、編集の過程を知ってもらい、ニュースをより深く理解してもらおうというものだ。

 こうした学びの成果は、毎週の小リポート提出、講義の冒頭に取り組む朝日新聞の大学生向け教材「時事ワークシート」、「語彙・読解力検定」の受検で確かめる。6月の検定では、1年生全員が準2級に挑戦し約6割が合格した。

 金融関係の仕事に関心がある三好澪(みお)さん(18)は「最初は新聞を読むのが面倒にも感じたが、今は毎日30分ぐらいは読むようになって、世の中の動きについていけるようになった感じ。検定にも合格でき、語彙が身についた実感がある」と話す。勉強の成果は、塾講師のアルバイトにも生かされているという。

 アナウンサー志望の高橋孝幸さん(20)は、最初は1面を中心に読んでいたが、講義が進むにつれ、読みたいページが増えていったという。「どんな表現をすれば分かりやすく伝えられるのかを学ぼうと、記事内の気になる表現に印をつけ、自分の文章に生かしています。事実を掘り起こす記者の思いを生で聞けたことも勉強になった」と話した。検定にも合格した。

 20日から始まる後期の講義でも、新聞学習は続く。勝村准教授は「前期は学生が書くものの内容が週ごとに充実していくのが分かって、めざましい成長がうかがえた」と話し、今後に期待している。

 (藤田明人)


 ■将来見据えたテーマで小論文 活水女子大(長崎市)

 活水女子大は、新入生が受講する大学基礎セミナーの柱に「新聞活用」を据えている。昨年度から1年生(定員385人)全員が、新聞を自費で購読。社会への視野を広げて語彙や知識も増やし、専門分野に取り組む前提となる基礎的な学力を養うのが目的だ。学習の効果測定を兼ね、今秋は語彙・読解力検定の受検機会も設ける。

 大学基礎セミナーは、一昨年までは大教室での講義が中心だった。しかし、大教室での実施だったためか、学生は集中力を欠きがち。改善を急いだ大学側は昨年度、25人程度の小クラス制を導入。学習に新聞活用も取り入れるなど、講義の仕組みを一変させた。中には家で新聞を購読していない学生もいたが、大学側が親に新聞で学ぶ目的と意義を改めて説明し、定期購読してもらった。新聞の種類は問わない。学生たちは、それぞれの将来の目標に沿って記事をスクラップ。社会との関係性を保ちながら専門分野への関心を広げ、互いに意見を交換して考えを深め合った。

 今年度はさらに文学、音楽、健康生活、看護の各学部の学生たちが、それぞれ目標を明確にできるように工夫。記事スクラップのテーマを福祉、教育、健康、環境、労働、国際関係に絞り、テーマに沿って2千字程度の小論文を書き上げる課題も課したのだ。

 前期終了間際の7月、大学を訪ね、学生が意見発表する様子を取材した。

 「出生前診断をして中絶を選ぶ人も軽い気持ちではない。命を守るためには政府の援助が不可欠だ。現状を改善する方法を調べ、論文にまとめたい」

 看護学科1年の赤間ひかるさんは、仲間たちを前にそう発表した。「出生前診断」には、以前から関心があった。初めて購読した新聞記事で、改めて出生前診断の問題に触れ、しっかり調べようと思った。論文は、切り抜いた65件の記事のほか、専門書やインターネットで調べた情報も加えてまとめた。

 赤間さんは「記事と同じニュースがテレビで報じられたり、授業で先生が話題にしたりすると『あっ、読んだ』と気付く。難しいと感じていた新聞が、身近になった。新聞は大切だと思う」と話す。活水女子大では来年度、このセミナーを通年の講座に再編する計画だ。学生たちが新聞に接する機会は、さらに増える。

 改革に取り組む文学部の渡辺弘准教授は「例えば看護師が、患者が話題にするニュースを知らなければ、専門職として誇りを持った仕事はできないでしょう。新聞を読む習慣は、基礎学力養成のためだけでなく、将来のためにも必要だ」と、新聞活用の意義を説明していた。

 (藪塚謙一)


 ■個人受検は11月17日

 語彙・読解力検定は、語彙を正確に理解し使う力や、読解力などをマークシート方式で測定。1級、準1級、2級、準2級、3級の五つのレベルがあります。個人受検は11月17日に全国53会場で実施します。

 詳細は公式ホームページ(http://www.goi-dokkai.jp/)。

 お問い合わせは「語彙・読解力検定」事務局(電話0120・110702、日曜祝日を除く9~18時)まで。


 ■採用で優遇、活用広がる

 語彙・読解力検定は、企業の採用活動でも活用されている。朝日新聞社ベネッセコーポレーションが取得級に応じて加点して優遇するなど、活用の輪は広がっている。その他の活用企業は次の通り。(50音順)

 【優遇】朝日オリコミ、朝日オリコミ大阪、朝日オリコミ名古屋、朝日学生新聞社、朝日新聞出版、朝日新聞販売サービス、朝日総合開発、朝日トップス、茨城放送、学情、新販、東京個別指導学院、凸版印刷

 【考慮・参考】青森朝日放送、秋田朝日放送、朝日広告社、朝日販売サービスセンター、朝日放送、アビームコンサルティング、愛媛朝日テレビ、お茶の水ゼミナール(※1)、鹿児島放送、九州朝日放送、熊本朝日放送、静岡朝日テレビ、ジップ、進研アド(※2)、シンフォーム、高崎共同計算センター、TMJ、テレビ朝日(※2)、直島文化村、長崎文化放送、長野朝日放送、名古屋テレビ放送、新潟テレビ21、日刊スポーツ新聞社、日刊スポーツ新聞西日本、東日本放送、福島放送、フューチャーアーキテクト、プランディット、ベネッセ・ベースコム、ベルリッツ・ジャパン、北海道テレビ放送、山形テレビ、ラーンズ

 (※1)校舎スタッフの採用試験で考慮

 (※2)自己PRの一つとして参考に


 ■国語辞典を50人にプレゼント

 4万7千語を収録。豊富なコラムで分かりやすく解説した「ベネッセ新修国語辞典」(ベネッセコーポレーション)を50人にプレゼントします。

 応募はインターネットの申し込みページ(https://krs.bz/asahi/m/pre3)に必要事項を入力の上、送信してください。9月25日(水)締め切り。発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

          語彙・読解力検定HP
          プレゼント応募はこちら


◇ ◇ (3) ◇ ◇


超特大ワイド31本 なかったことにするな!
慰安婦火付け役 朝日新聞記者はお嬢様女子大クビで北の大地へ
    2014.08.06 12:00

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4261

「誤りがあったかも知れませんがそれは彼の長い記者人生のなかでごく一部のこと。それだけで彼を評価するのはどうかと思います」
 いわゆる従軍慰安婦問題の“火付け役”となった元朝日新聞記者の植村隆氏を非常勤講師として迎え入れた札幌市内の大学の学長はそう庇ってみせた。

    いまや朝日でも“なかったこと”に Photo:Kyodo  (建物画像転載できず)

植村氏といえば、日本軍人相手に売春行為を強いられた朝鮮人従軍慰安婦がソウル市内に生存していることがわかったとする記事を書き、慰安婦問題の先鞭をつけた記者である。いまではこの記事に捏造と言えるほどの重大な誤りがあることが明らかになっているが、当時はこの記事をきっかけに韓国世論が沸騰し、日本政府はいわゆる河野談話を発表。強制連行を認めたとの印象を世界中に与える事態を招いてしまった。

その植村氏、小誌2月6日号の記事「“慰安婦捏造”朝日新聞記者がお嬢様女子大教授に」で明らかにしたように、今年3月で朝日を早期退社し、4月から神戸松蔭女子学院大学で教授となる、はずであった。

「文春の記事で批判が殺到し、神戸松蔭女子学院大学側は、植村さんと結んでいた雇用契約を3月に解消したのです。すでに朝日を退職することが決まっていた植村さんはこれに激怒して、解約の無効を求めて大学を訴えると息巻いていました」(朝日新聞関係者)

2月6日号の取材では、植村氏は職場の朝日新聞函館支局を訪ねた小誌記者から走って逃げるばかりで、自らの記事について何ら説明することもなかった。

女子大教授の夢も叶わず、朝日も退社した植村氏は今、北海道内の大学で非常勤講師をしているという。

「札幌市内にある私立大学の北星学園大学の非常勤講師です。慰安婦問題についての記事の誤りが明らかになり、処遇に困った会社が彼を北海道の支局で塩漬けにしていた2年前から講座を受け持つようになったことが縁だそうです」(同前)

現地で田村信一学長を訪ねて問うたところ、出たのが冒頭の発言だ。田村学長はこうも言う。

「韓国からの留学生に韓国語で講義できる人材を北海道で確保するのはたいへんです。その点、彼は韓国語に堪能で、うってつけの人材だと思っています」

だが、大学事務局に植村氏本人と連絡を取りたい旨を申し出たところ、植村氏が非常勤講師をしていることすら、なかなか明らかにしようとしない。

同大学関係者が話す。

「非常勤講師をしていると知った保守系団体がキャンパスのそばでビラ配りをしたこともあって大学はナーバスになっているのです。学内で慰安婦問題の記事に触れるのはタブーで、誰も植村さんにこの話をしようとしません。

大学では主に韓国からの留学生を対象に『メディアで読む日本そして世界』という講義などを担当しています。朝日の記事を学生に読ませて日本国内の問題や国際情勢について考えてもらうというもので、『早口だが、丁寧に教えてくれる』と評判です」

韓国人留学生に対し、自らの捏造記事を用いて再び“誤った日本の姿”を刷り込んでいたとしたら、とんでもない売国行為だ。

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。